デイサービス 7月飾り
デイサービス7月をイメージした飾りです

梅雨も明けました。
夏の代名詞、ひまわりが咲いています


まずは紙を切ります


野菜が出来ました


さあ収穫しましょう


さらに紙をきります。

夏の海が完成です


柱アートをじっくりと鑑賞しましょう。



次は恒例フェルトで作ります。
七夕のタペストリーです。
ちなみに、作品は切り絵作家の平石智美先生のデザインを使っています。
デザインの拝借を御容赦ください。
(参照 メイツ出版 平石智美の「華色切り絵12か月」)
利用者さんが作りやすいように、切り絵ではなくフェルトの貼り絵に
アレンジしています。フェルトの限られた色数での表現なので
オリジナルのデザインとは少し雰囲気が違います。
作業はフェルトを地道に貼り付けていきます


完成です


夏の海をイメージした「イルカ」です

もうすぐ完成。

よく見える場所に展示します。前に作ったミニトマトと共に。

自画自賛ですが、実物の壮観な眺めを見ていると、
写真では伝わり切れていないのが残念です。
黒色とフェルトの色の対比は絶妙です。写真では表現できません。
さらに見てほしいのは、柱に施された夏の海の切り絵です

何枚写真を撮っても実物の眺めを伝える事が出来ません。
この作品は必見の価値があります
